ガタガタは子どものうちに治すのが良いです。
●最適治療開始年齢●
6才から始めるのが最適です。ですので7〜8才ですと、なるべく早めに治療を始める必要があります。
●ガタガタになる理由●
お子様のお口(あご)が小さくて、歯が生えきれないことが最大の原因です。
●治療法●
治療法としては、小さいお口を大きくして、永久歯が生えるスペースを作ります。このお口を大きくする治療は、8才には始めないとお口が十分に大きくなりにくいです。
歯のガタガタは早い時期に治すことをおすすめしています。
低年齢から始めると、歯並びが悪くなる原因から治すことができます。
歯並びが悪くなる原因の殆どがお口(あご)が小さいことです。
そのせいで、永久歯が混み合ってガタガタに生えてきたりします。
低年齢から矯正するとこの大元のお口(あご)が小さいという原因から治すことができます。
マウスピースを日中1時間と寝ている間つけるだけです
プレオルソとT4Kという
2種類のマウスピースがあります。
ガタガタ歯の治療に、マウスピースは非常に有効です。
家に帰ってから1時間と、寝る時だけつけます。
痛みがほとんどないので子供さんがいやがりません。(やわらかいポリウレタンでできてる)
家に帰ってから1時間と、寝る時だけ付けるので、学校で付けなくていいので、友達の目も気にならないし、授業や勉強にも全く差し支えない。
食事の時に装置をはずせるので、虫歯の心配がありません。
通院の頻度が少ないので楽。
▲口呼吸の人の典型的なお顔立ち
最近、口呼吸の子供さんが大変多いです。原因としては、やわらかい食べ物が多いため、あまり噛まずにお口の周りの筋肉がゆるんでることが大きな原因と言われています。他にはアレルギー性鼻炎や扁桃腺もあります。
マウスピースを装着してお口の周りの筋肉を鍛えると、お口がしまりやすくなり、鼻呼吸を促すことができます。また、ぽかん口もなくなります。
舌の位置と、ほっぺたの筋肉を鍛えるので、アゴの骨格が良い方向に成長する。
寝る前にフッ素入りの歯みがきをした場合、マウスピースを付けていればフッ素が唾液で流れにくくなるので、高い虫歯予防の効果が得られます。
あいうべ体操などのトレーニングによって、舌と口をよく動かすと、自己免疫力が向上すると言われています。あいうべ体操は、舌の位置を改善し、口呼吸から鼻呼吸へと促してくれます。
また、風邪・インフルエンザ・花粉症・アトピーなど様々な症状に効果を上げていることも証明されています。(風邪をひきにくくします)
マウスピースを使用中は、物理的に指がお口の中に入りませんので指しゃぶりを防げます。
また、指しゃぶりをするたびに子供さんに怒っていたお母さんは、子供さんを怒らなくてすむので、子供さんは怒られないから自分から進んでマウスピースを入れようとします。そうすると、効果がどんどんでてきます。
お口(アゴ)を具体的に物理的に大きくします。
最適な治療法は専門医の診断になります。
アゴを大きくするだけで、歯並びがキレイになり矯正治療が終了することもありますが、よりキレイにしたいとか凄くキレイにしたい場合は2期治療という治療に移行します。
2期治療では、11〜13才で永久歯が生えそろってから、ワイヤーを付けて歯並びを完全にキレイにします。
トータルフィーで調整料などこれ以外の費用は一切かかりません
(※子ども矯正2期は選ぶ装置によって異なります。)
初診カウンセリングは 無料です。
初診料、レントゲン代(必要時のみ撮影)もいただいておりません。
マウスピースの費用は 160,000円(税抜)です。
1期治療へ移行する場合は1期費用から16万円を差し引いた金額となります。
この費用は決してマウスピースの装置だけの費用ではなく、装置をちゃんと使えてるかの管理や、あいうべ体操などのトレーニングの費用、そしてその効果のほども考えての歯科医師や歯科衛生士の管理も含めた費用です。
1期治療へ移行する前には特に必要な治療項目です。
また、装置が破損したり、交換した場合は追加の費用はかかりません。
1期治療の費用は 460,000円(税抜)です。
この治療法を行う場合は、拡大装置などの装置そのものの単独の費用ではなく、装置をちゃんと使えてるかの管理や、確実に歯並び自体も良くするための上アゴと下アゴの拡大や、骨格そのものを良い成長に導く効果のほども考えての歯科医師や歯科衛生士の管理も含めた費用です。
このトータルの治療法を1期治療と言います。
インビザラインファーストを使用した場合は510,000円になります。
2期治療の費用は大人の矯正から一律¥400,000減額(2期の管理料は大人の矯正に準じる)。
ただ1期治療だけで歯並びがキレイに治った場合や、完全ではないがかなりキレイになった場合は2期治療は必要ないこともあります。
※ 歯列矯正は保険が適用されない自由診療です。
ご自分に合ったお支払いプランを選べます。
費用のお支払いにはクレジットカード払い、分割払いもご利用いただけます。お支払いの方法はご自分にあったプランをじっくりご相談のうえ、お選びいただけます。
ひとくちに矯正専門医院といっても、大人の矯正が得意な医院と子供の矯正が得意な医院があります。大人の矯正治療と子供の矯正治療は全く違います。
子供の矯正治療に詳しい矯正歯科を選ぶことが大切です。低年齢から矯正治療をすれば、子供の歯並びだけでなく、骨格(お顔立ち)もきれいになり、さらには全身の健康につながるということがわかっていますので、当院では子供さんの治療に大変力を入れています。
成長途中である子供のうちから行うことはより多くのメリットがあります。
大人になってしまうとあごの成長が終わっているので、現在のあごの大きさで歯を並び替えますが、子供の時期にはあごの成長を促したり、抑えたりすることができます。
成長をコントロールしてより良い方向に導くことができます。
成長が終わってから歯列矯正を行う場合には抜歯が必要になる場合が多くなりますが、子供のうちから成長を生かして矯正を行うと抜歯をせずに治療を終えられたり、二期治療を行う場合にも治療期間が短くなったりします。
子供の骨は柔らかく、7才くらいまではより柔軟性があります。歯が埋まっている骨が柔らかいので歯を動かしやすく、歯が動くときの痛みも少なくなります。
大人に比べて子供は適応能力が高く、矯正装置にも早く慣れることができます。また歯・歯ぐき・舌や口の周りの筋肉が治療後の咬み合わせに適応する能力にも優れています。
子供の矯正に対する
当院の思い
当院では低年齢でないとできない矯正を行っています。
そのメリットは、歯を抜かなくて済んだり、お顔の骨格自体が綺麗になったり、身体全身が健康になったりということがあります。そんなメリットを十分生かせて、大人の矯正よりも綺麗に治る子供の矯正をおすすめしています。
早期に矯正を始めますと、歯並びが悪くなる大元の原因から治すことができます。
歯並びの良さはもちろん、顔のフォルムが美しくなり、全身の健康も手に入れることができますので、最低でも6〜8才までに診断をお受け頂くことは、子供さんへの贈り物になると思います。
私どもは子供さんの矯正の勉強を一生懸命行っており、神戸中の子供さんを幸せにしたいと常に思っています。
上あごは急速拡大装置、下あごはリンガルアーチという装置を使って骨格を大きくします。
完全固定式なので、子供さん自身では外すことができず、上あごが大きくなります。
(注意:骨格を大きくしてもお顔は大きくなりませんのでご安心ください)
▲上あごの場合(急速拡大装置)
▲下あごの場合(リンガルアーチ)
急速拡大装置の真ん中のネジを1日1回まわします。
そうすることで、徐々にあごの骨が広がり、本来の正しい大きさになります。
上あごの骨は左右2枚の骨からできており、正中縫合というつなぎ目があります。
子供さんは、まだこのつなぎ目がまだしっかりひっついてない為、このつなぎ目を広げることができます。広がったつなぎ目には新しい骨ができて、上あごが大きくなる訳です。
そして、上あごが大きくなることによって、歯並びも良くなります。
下あごは、上あごが大きくなってから広げます。上あごが大きくならないと下あごは広げられません。
下あごは上あごが大きくなるだけでも、ある程度勝手に大きくなりますが、図のような装置(リンガルアーチ)を入れて積極的に拡大します。
装置に付いてるワイヤーの弾力でアゴを広げていきます。
プレートという取り外し式の装置を使います。
プレートについているネジを回して幅を広げることで、あごの横幅も押し広げられます。
(注意:あごを大きくしてもお顔は大きくなりませんのでご安心ください)
プレートを夜間などのお家にいる間、1日12時間〜15時間装着します。
治療期間はおおむね2〜3年で、乳歯から永久歯に正しい位置に生え変わるようにしていく治療方法が取り外し式装置を使う矯正です。 永久歯が生えそろうまで(12才前後)フォローします。
また、必要があれば永久歯が生えそろってから短期間ワイヤーを入れると歯並びはより綺麗になります。
歯がガタガタのお子さんの治療に関するご質問・お悩みなど、どんな小さなことでも丁寧にお答えしますので、お気軽にご相談くださいね。
医療法人真摯会 総院長
医学博士
松本 正洋
三宮クローバー歯科クリニック(ミント神戸院) 院長
坂野 弘子
クローバー歯科クリニック神戸マルイ院 院長
今福 京(たかし)
西宮クローバー歯科・矯正歯科 院長
廣石 勝也
松本歯科大学卒業 松本歯科大学大学院卒業
2007年 松本歯科大学卒業国立徳島大学歯学部卒業
2004年 国立徳島大学 歯学部 歯学科入学クローバー歯科クリニックは、
神戸矯正歯科グループ併設の
矯正歯科クリニックです。
お電話かネットからご予約ください。
クローバー歯科・矯正歯科
神戸マルイ院
神戸市中央区三宮町1-7-2 神戸マルイ5F
三宮クローバー歯科・矯正歯科
(ミント神戸院)
神戸市中央区雲井通7-1-1 ミント神戸15F
西宮クローバー歯科・矯正歯科
日曜日もやっています
兵庫県西宮市高松町8-25
阪急西宮ガーデンズ プラス館3階
当院は梅田に4医院ございます。
梅田クローバー歯科・矯正歯科
日曜日もやっています
大阪市北区梅田1-1-3-1800 大阪駅前第3ビル18F
梅田クローバー歯科・矯正歯科 アネックス
日曜日もやっています
大阪市北区梅田1-1-3-1800 大阪駅前第3ビル18F
カトレア歯科矯正歯科・美容
クリニック
(クローバー歯科クリニックイーマ院)
大阪府大阪市北区梅田1-12-6 E-ma(イーマ)6階
歯科Tel.梅田茶屋町クローバー歯科・矯正歯科
大阪市北区茶屋町15-22 アーバンテラス茶屋町C棟4階
なんばクローバー歯科・矯正歯科
日曜日もやっています
大阪市浪速区湊町1-2-3 マルイト難波ビル3F
クローバー歯科・矯正歯科
あべの天王寺院
日曜日もやっています
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-2-30 あべのHoop4F
心斎橋クローバー歯科・矯正歯科
大阪市中央区心斎橋筋1-4-29 ココテラス心斎橋4F
クローバー歯科・矯正歯科
豊中駅前院
大阪府豊中市玉井町1-1-1 エトレ豊中3F
クローバー歯科・矯正歯科
豊中駅前アネックス
大阪府豊中市玉井町1-1-1 エトレ豊中4F
クローバー歯科・矯正歯科
豊中本町院
大阪府豊中市本町7-1-39
豊中駅前院・豊中駅前アネックスにて
予約受付しております
診療時間
月〜土
9:00〜13:00/14:00〜20:00
休診日:日・祝
高槻クローバー歯科・矯正歯科
大阪府高槻市高槻町12-23 ワキタビル2階
診療時間
月〜土
9:00〜13:00/14:00〜20:00
第2・第4日曜
9:00〜13:00/14:00〜18:00(矯正歯科のみ)
休診日:日・祝(矯正歯科のみ第2・第4日曜診療)
茨木クローバー歯科・矯正歯科
茨木市松ケ本町8-30 イオンモール茨木2階